市川大野の妙見社を巡る

先日、Wikipediaを見ていたところ、市川大野駅周辺に平将門ゆかりの神社があったことを知って訪問してきた次第です。

本光寺・大野天満宮

市川大野駅本光寺
本光寺本光寺
本光寺
市川大野駅を降りて真っ先に向かったのは駅から徒歩3分ほどの本光寺。光胤山の山号のとおり、「胤」を通字にした千葉氏の一族が関わっている*1と思ったらその通り、千葉氏の分家筋の原光胤が営んでいた豊前坊が前身だった。
大野天満宮
まずは本光寺の本堂に参詣してから大野天満宮を参拝。この境内の中に神社がある辺りが妙見菩薩神仏習合で祀られていた名残ではないか。
大野天満宮
それにしてもここの祭神が出世弁財天にお稲荷様に菅原道真加藤清正源頼政と随分と御利益がありそうなラインナップ。

天満天神社

市川大野郵便局天満天神社
天満天神社天満天神社
本光寺のすぐ近くの市川大野郵便局に寄って記帳をしてから、その脇の坂を下って市川五中グラウンド前のバス停のところにあったのが天満天神社。創建の由来が大野天満宮と同じく、天慶元年(938)に平将門北野天満宮を勧請した神社なので当時はどちらか1ヶ所しかなかったと考えられるが、本光寺建立の際に天満宮を合祀した、大野城築城の際に守護神として分社した、どちらも考えられるだけに難しいところ。

法蓮寺

RIMG0022RIMG0024
RIMG0025法蓮寺の案内看板
天満天神社から暗渠を渡ってしばらく進むと「北辰妙見大菩薩」の文字が。ここは全くのノーチェックだったが行ってみることに。
法蓮寺
法蓮寺法蓮寺
ここでは本堂の中を見ることも、由来を知ることもできなかったが、ここの月星紋が妙見信仰の寺院であることを伺わせる。

大野城

大野城跡RIMG0044
法蓮寺から坂を下りて、また坂を上ったところにある市川五中とところにあったのが大野城。戦国時代の城郭のセオリー通りの高台にあり、坂の下は現在水田だったり葦が茂っているところから、かつては低湿地であり、下から攻めることが困難な地であったことが推測される。

おまけ・市川市万葉植物園

市川市万葉植物園
帰りに武蔵野線沿いの緑地にあった万葉植物園に寄ってみた。
市川市万葉植物園市川市万葉植物園
市川市万葉植物園市川市万葉植物園
ここは名前の通り、万葉集に登場する草花を集めた植物園で、狭い敷地にも関わらず池まであるような凝りよう。
市川市万葉植物園市川市万葉植物園
庭園らしい一角と最も植物園らしい一画。
草花の種類が多いからか、見ているうちに閉園時間になってしまった。ここは無料で入れて、休憩できる施設もあるので地元の人が公園感覚で利用してると思ったら誰もいなかったのが残念。

*1:しかも本光寺のサイトの壁紙は千葉氏の家紋である月星紋。